本ページはアフィリエイトによる収益を得ています

【セレッソ】 vs サガン鳥栖(2023年J1リーグ第4節)

 今日のセレッソ大阪は、ホームでサガン鳥栖と対戦。
 スタメンは下記公式Twitterの通り。FW加藤陸次樹と香川真司、SB松田陸は、今季リーグ戦初スタメンである。

 試合は前半に、J1では12年ぶりとなる香川のゴールでセレッソが先制。後半にも追加点を奪い、その後失点もあったが、2-1で今季リーグ戦初勝利を飾っている。

C大阪 2-1 サガン鳥栖

 試合は今シーズンとしては珍しく、セレッソがボールを握る展開。サガン鳥栖としてはボール非保持の場面ではあまり深くまではプレスを掛けず、コンパクトな陣形を保とうとしていたが、セレッソの奥埜と香川がかなり流動的なポジションをとるため、少々混乱をきたしているシーンもあった。
 少なくとも今日の試合に限っては、セレッソのこのシステムは有効だった。ピッチ内の局所でカオスな状況を作って無理やりオープンな形にもっていく、実に日本らしいやり方だが、それが今節の勝利につながったことは間違いないだろう。
 それともう1つ、レオ・セアラとクルークスの新加入組をスタメンから外した事で、プレスの連動性が高まった点も見逃せない。香川以外のスタメンは、昨年も主力として試合にコンスタントに出ていた選手ばかりだ。特に右サイドの松田と毎熊の連携度は、クルークスと毎熊のそれと比べると段違いだった。
 香川も序盤はひとりだけプレスの強度が低かったが、これは周りのプレーヤーが可能な限りカバーしていたように見えた。
 ともかくその結果、今節はゲームのイニシアティブを握ることができた。ポゼッションだけでなく、シュート数などもセレッソがサガン鳥栖を上回っていたはずである。


 さて前半の振り返りとしては、まず12分にSB松田の長距離アーリークロスからMF為田がシュートを放ったが、これは枠外。
 その直後13分にもセレッソが波状攻撃で鳥栖ゴールに迫るも、先制ならず。
 逆に18分にはGKキム・ジンヒョンのミスパスを鳥栖MF藤田にカットされてピンチを招いたが、最後はCBヨニッチがシュートブロックに入ってゴールは割らせず。
 22分も鳥栖MF藤田がスルーパスを狙い、通されればGKキム・ジンヒョンと1対1を作られるシーンだったが、今度はCB鳥海が懸命に戻ってカットして、事なきを得た。
 藤田は常に間でボールを受ける位置どりをして、今日のセレッソのシステムの弱点でもある中盤のスペースを、有効に使っていた。

 そして香川は、その藤田にスペースを与えるのと引き換えに縦横無尽に動いてボールを動かし続けた。主にパスの供給元となることが多かったが、20分にはショートカウンターの場面でフィニッシャーとして、バイタルエリアから左足シュートを放っている。
 これは枠外に終わっているが、先制点はその香川の左足だった。
 前半37分、サガン鳥栖のビルドアップのシーンで、右サイドでプレスを掛けたMF毎熊が鳥栖のボールを引っ掛け、こぼれ球を拾ったFW加藤陸次樹が詰めてきた鳥栖GK朴一圭をかわしてゴール前へクロス。これを香川がダイレクトボレーで鳥栖ゴールに沈め、セレッソの先制となった。

 香川のシュートは決して簡単ではなかったと思うが、うまく左脚に当てるあたりは流石である。
 またハイプレスを基本路線とする小菊監督にとっても、会心の先制弾になったと思う。
 前半は、このまま1-0で終了。


 そして後半、立ち上がりは不思議なほどミスが続いてバタついたが、徐々にまたセレッソがペースを握りだす。
 まずは49分に右サイドを毎熊と松田で攻め上がり、最後は松田がダイレクトで、中へ鋭いクロス。これはファーサイドの為田にいたるまで誰も中で合わせられなかったが、ボールのスピードから考えると誰かが1タッチで当てれば、ほぼ間違いなく追加点となっていたはずのシーンだった。
 これを合わせられるように、ぜひ練習から連携を深めて欲しい。

 しかし2点目はそのすぐ後。51分に左サイドで奥埜からパスを受けた為田がボックス付近まで持ち上がり、相手の寄せが甘いことから狙い済ませたゴール前へのクロスを左足で放った。
 これがPA内でフリーになっていたFW加藤陸次樹へのピンポイント・クロスとなり、加藤は上手く頭でゴール隅へボールを流して、セレッソの追加点。
 為田のクロスは本当に驚くほどピンポイントだったし、また加藤が目を疑うほどフリーだったのにも驚いた。
 そして加藤のヘディングもテクニカルだった。以前、杉本健勇があの角度から来たボールを、頭を振りすぎてよく枠外に飛ばしていたので、今日の加藤のヘディングの質の高さを実感してしまう。

 また加藤はその後、67分に追加点のチャンスを迎えたが、ここでの左足シュートは枠外に終わっている。
 加藤はこのプレーを最後に香川と共にベンチへ下がり、上門とレオ・セアラが代わりに前線へ。そしてその二人のボール非保持の場面での連携が悪く、前節までのチグハグなプレスに戻ってしまったのは、個人的には実に残念に感じた。

 そしてセレッソはその後、お約束のように終盤に失点。またかと思える80分を過ぎてからの失点だ。
 しかも前々節のように寄せが甘く、スルスルとボックス付近まで侵入されての失点である。足の止まる時間帯とはいえ、この軽さと集中力の欠如は一体なんなのだろうか。

 1点差に詰め寄られたことで、一気にセレッソの気運が下がる。80分以降に複数失点で逆転負けという最悪の展開も頭をよぎった。
 しかしツキはセレッソにあった。88分、左奥のコーナーフラッグ付近でMFカピシャーバが、鳥栖DF長沼を股抜きからPAへ迫ろうとした際にファールを受けたのである。このファールでサガン長沼はイエローカード。すでに1度、警告を受けていた長沼は、ここで退場となった。
 こうなるとセレッソは時間を使うという意思統一が行われ、無事にアディショナルタイムを浪費して、今季リーグ戦の初勝利を迎えた。


 クリーンシートで終えられなかったこと、特にもう見飽きた80分以降の失点に、小さくない不安は消えないが、実力以上の結果を出してチームに慢心を与えるよりは良かったと思うようにしよう。伸びしろがあるとも言えるし。

 それにしても、クルークスとレオ・セアラを出さないことでチームの連携度が上がり、勝利に近くづくことがふんわりと証明されてしまった今日の試合結果を踏まえると、今後の小菊監督の指揮の悩ましさに同情を禁じえない。

選手採点(セレッソのみ)

GK
キム・ジンヒョン 6.5
かなり危険なミスもあったが、それを補って余りある足元の技術。プレスを仕掛けてきた相手を翻弄して、ミドルレンジのパスをバシバシ通すその精度には、改めて惚れ惚れした。小菊セレッソのフットボールは、彼が起点になっている。

DF
松田 陸 6.0
色々と噂は飛びかっていたが、ともかくリーグ戦は今季初出場。そして、やはり替えのきかない選手であることを、自ら証明した90分だったといえる。安定したプレーに加え、長距離アーリーや高速クロスなど、意表を突くような選択もあった。前の選手が合わせられれば、スーパーゴールになっていたクロスである。

マテイ・ヨニッチ 6.0
徐々に昨年までのパフォーマンスに戻りつつある。ただこれも松田陸がスタメンだったことと無関係ではないだろう。前から詰められた際のパス判断が危ういシーンもあり、手放しで高得点を付けるほどの内容ではなかったと感じる。

鳥海 晃司 6.5
今日はポカなく、90分を通して集中した守備を見せてくれた。ビルドアップ時も前へ付けられる場面では勇気を持ってボールを前へ送るなど、大いに好印象。

山中 亮輔 6.0
あまり目立つシーンはなかったが、守備では地味に効いていた。特に、ボールを通されたりドリブルで突破されたりすると一気にピンチになる危険な場面で、何度も相手の出鼻をくじいていた。

MF
毎熊 晟矢 6.0 (83分OUT)
香川の先制点は、彼のプレスから始まった。松田との右サイド連携も申し分なく、少なくとも現時点で彼のこなすべきタスクは、SBではないことは明らかになった。

鈴木 徳真 6.5
主にアンカー位置でチームを動かした。プレーも落ち着いており、ゲームキャプテンにふさわしいパフォーマンスだった。

奥埜 博亮 6.0
彼が素晴らしいプレーヤーであることを前提にあえて苦言を呈すが、イージーなミスが散見されたこと、そして失点時の軽い(そしてやや無責任な)対応は、実に残念だった。もちろん、2点目の起点になったり、持ち前の運動量と嗅覚で常に的を射たポジショニングを続けていたことは、彼らしい優れた貢献度だと分かっているが。

為田 大貴 6.5 (83分OUT)
前節に続くアシスト。加藤の得点を演出したピンポイントのクロスを上げられるのに、自らカットインして放ったシュートはGK正面という点も、なんだか彼らしい。

FW
香川 真司 7.0 (69分OUT)
優れたキープ力とボールタッチ、先制シーンでの倒れながらボールを枠へ送る技術。今日の試合におけるセレッソのキーマンとして、遺憾なくポテンシャルの高さを発揮してくれた。

加藤 陸次樹 7.0 (69分OUT)
序盤は「もう少しボールを収めてくれると楽なのだが」と考えながら観ていたが、終わってみれば1ゴール1アシストの大活躍。FWはまずは結果が第一なので、文句なく今日のMOMだと思う。


交代出場
上門 知樹 5.5 (69分IN)
あまりゲームに関与できず、レオ・セアラとのプレス連携も、相変わらず改善が見られなかった。

レオ・セアラ 5.5 (69分IN)
上門と同様に期待された場面を迎えることはなかったが、終盤にはクレバーに時間を使うなど、チームの勝利に貢献。

カピシャーバ ー (83分IN)
出場時間が短く採点なし。

ジョルディ・クルークス ー (83分IN)
出場時間が短く採点なし。


監督
小菊 昭雄 6.0
今後どのように(特に)クルークスを使っていくのか、難しい舵取りを迫られることになった。というか、やることはまずは練習で連携を仕込むということに尽きるだろう。彼の監督としての真価が問われる。


↓ コメントはこちらへ ↓

タイトルとURLをコピーしました