本ページはアフィリエイトによる収益を得ています

【セレッソ】 vs 京都サンガF.C(2022年J1リーグ第2節)

 今日は今季セレッソ大阪のホーム開幕戦。J1へ復帰を果たした京都サンガFCとの京阪ダービーである。
 スタメンは、2CBに西尾と鳥海が入り、右サイドに中原、左に乾が入った布陣だ。FWは清武と加藤。2トップというよりは清武がトップ下の 4-2-3-1 だが、場面によって4-4-2 との使い分けだろう。
 試合は、序盤こそセレッソがボールを支配する時間が多かったが、徐々に一進一退を繰り返し、90分の間に両チームとも数多くのチャンスを作った、展開の早いゲームとなった。

C大阪 1-1 京都サンガFC

 とてもすべての好機をご紹介できるような数ではないので、大きなチャンスだけ触れて行こうと思う。
 まずは前半10分、MF乾がドリブルからスルーパスをサンガPA内に送り、ここにダイアゴナル・ランで走り込んだFW加藤。しかしシュートは、京都GK上福元が飛び出してブロック。
 15分にはセレッソが自陣でボールを奪い、MF原川が間髪入れず前線へ長いスルーパス。これにもFW加藤が反応し、裏へ抜け出しかけたが、京都DFアピアタウィア・久が懸命に戻って、シュートまで持ち込ませず。
 さらに17分には、MF中原が高速シザースから京都ゴールへ迫ったが、ここもGK上福元にブロックされて終わっている。
 とにかく今日のサンガGK上福元は当たっていて、かなりの本数の決定機を止められてしまった。

 そうこうしている内に、先制したのは京都サンガ。
 前半33分のコーナーキックで、ファーサイドで待っていた京都DFアピアタウィア・久がDF丸橋の上から頭でボールを叩きつけ、これはワンバウンドでクロスバーに当たったが、跳ね返りをMF武富に押し込まれてしまった形だ。
 サンガは高さがあるので、セットプレーはなるべく与えたくなかったが、このシーンは仕方がないだろう。
 またそのセットプレーを与えたくないという意味では、失点後すぐの36分にSB松田陸が危険な位置で手を使って相手を倒してFKを献上しており、こうした不用意でクレバーさの無いプレーは実に残念に感じた。

 その後、前半終了間際の44分にも、MF中原が京都PA内を抉って、ゴール前のMF乾へマイナスのラストパスを送ったが、ここでもGK上福元が立ちはだかった。
 こうして京都サンガの1点リードで、前半は終了。

 好機を作りながら決めきれないのは、1つには縦に急ぎすぎていたからともいえる。
 例えば右サイドの中原はグイグイとボールを前に運ぶので、頼もしいと思える反面、味方の上がりが間に合わず、ゴール前に人数が足りていない状況でクロスを上げるべきタイミングを迎えていたシーンもあった。
 ただしこれは京都サンガが、前線からの速いプレスとハイラインを敷くチームであることから、少なくとも今日のセレッソは縦に急ぐフットボールを戦略として選択していたと思うので、必ずしも作戦として間違っているとか、中原が味方と連動していないという事ではない。小菊監督が今節で目指したのは、やはり今日のような試合だったのだろう。
 個人的には、一昨年までのロティーナのサッカーとはかなり遠い位置に来てしまったのだなと感傷的な気分にもなったが、まあ後ろを振り返っても仕方がない。サポーターとしては小菊監督を信じて、応援する他ないのだ。

 そして後半、そんな小菊監督のフットボールで京都サンガに追いつくことに成功する。しかも清武→乾の絶妙なホットラインからである。
 後半始まってすぐの47分、センターライン付近でボールを奪ったセレッソが、すぐに前を向いてショートカウンター気味に前進。そしてバイタルエリアでボールを受けた清武が、左から斜めに走り込んでくる乾に対し、右足のアウトで優しくスルーパス。これを乾が、サンガDF白井を追い抜いてギリギリ足先で触り、ゴール隅へ流し込んだ得点だった。
 チャンスとみるや全力で走り込んでくる乾の嗅覚も、相変わらず絶妙なコントロールでパスを押し出す清武も、いずれも高度なセンスが結実した素晴らしいゴールであった。

 その後も試合は、一進一退の攻防が続く。
 セレッソの好機としては、72分に途中出場の北野颯太が、サンガPAすぐ外でこぼれ球をノートラップでボレーシュート。しかしこれは惜しくも枠外。
 さらに82分にはMF清武が右サイドからドリブルでサンガPAに侵入し、左足を振り抜くが、これはGK上福元がまたまたファインセーブ。
 そして極めつけは後半アディショナルタイムに入った93分。サンガのフリーキックに対し、壁に入った北野颯太が足でボールに触り、急にこぼれ球がまわってきた清武が、ややイージーに前のスペースへボールを供給。これに相手選手二人と競いながらも、北野がボールを収めて京都ゴールに迫ったが、ここもやはりGK上福元がビッグセーブを見せ、決勝点とはならずに終わった。

 こうして試合は、1-1 のドローで終了。両チームとも数多くのチャンスを作ったが、奪った得点は1点ずつで、よく言えば攻守に渡って見応えのある、悪く言えばオープンに打ち合っただけの、勝ち点1を分け合うゲームとなった。

選手採点(セレッソのみ)

GK
キム・ジンヒョン 4.5
失点シーンはノーチャンス。しかし今日はあまりにもパントキックなどの精度が安定しなかった。GKからのボールがあれだけ相手に渡ってしまえば、フィールドプレーヤーの中に気力が削がれた選手がいたとしてもおかしくないと思う。

DF
松田 陸 5.0
第1節に続いて凡庸なパフォーマンス。彼は水曜日のルヴァン杯にもスタメン出場していたため、疲労もあったか。

西尾 隆矢 5.5
CBとしては及第点。ただ前線へのフィードの精度をみると、やはりまだ瀬古歩夢には及ばないなと感じるシーンが少なからずあった。

鳥海 晃司 5.0
良くも悪くも目立たなかった。安定したパフォーマンスと言えなくもないが、やや物足りなさも残った。

丸橋 祐介 5.0 (79分OUT)
ネガトラの部分では集中していたが、いかんせんクロスの精度が低い。何本もクロスを上げる好機を与えられたが、いずれも決定機を演出できずに終わった。

MF
中原 輝 6.0 (57分OUT)
ルヴァン杯での活躍もあってか、スタメンに抜擢。坂元の抜けた穴を埋めたといっても過言ではないパフォーマンスだったと思う。モンテディオ山形さんには感謝しかない。

奥埜 博亮 5.0 (79分OUT)
彼にしては精彩を欠いたプレーが散見された。役割分担して、攻撃のスイッチは原川に任せていたと思われるが、それでも存在感に乏しかったと言わざるを得ない。

原川 力 5.5
懸命に攻撃を組み立てていたし、実際に好機を演出できていたが、チームを勝たせるには至らず。

乾 貴士 6.5 (71分OUT)
随所でベテランらしいプレーを見せくれ、何よりも前述した得点シーンでの全速力のダイアゴナル・ランは、観ていて鳥肌が立った。凄まじいサッカーセンスである。

FW
清武 弘嗣 6.5
圧倒的。オフェンスを組み立て、スペースを作り、ボールを動かす。すべてが格別で、今日の彼は驚くほどのクオリティだった。試合に勝てなかったことだけが残念。

加藤 陸次樹 5.0 (57分OUT)
1トップ気味で、しかもマッチアップした京都DFメンデスが、スピードと屈強さを兼ね備えた選手だったため、なかなかボールを収めることが出来なかった。しかしチャンスは数回あり、どれかは決めて欲しかった。

交代出場
北野 颯太 5.0 (57分IN)
先日プロ契約が発表されたので忌憚なく意見を述べるが、やはり後半アディショナルタイムの決定機はモノにして欲しかったし、決めなければならない場面だったと思う。とはいえGKと1対1に至るまでのコース取りやスピード、身体の当て方は素晴らしかったし、そもそも後半途中からの出場で多くのチャンスに絡んだ事は、大いに評価したいと思う。

ブルーノ・メンデス 5.0 (57分IN)
1本、惜しいボレーシュートがあったが、それ以外にはあまり存在感を示せず。

為田 大貴 5.0 (71分IN)
左サイドの活性化に貢献したが、特筆すべきパフォーマンスはなかった。

山中 亮輔 ー (79分IN)
出場時間が短く採点なし。

鈴木 徳真 ー (79分IN)
出場時間が短く採点なし。

監督
小菊 昭雄 5.5
京都サンガに合わせて打ち合いを選択したのかと思っていたが、試合後のインタビューを聴く限り、概ね今節のような方向性でチームを築き上げていく意向のようだ。別にそれが悪い訳ではないので、それならそれでチームとしての練度を極限まで上げてくれることを望むだけだ。大好きだったロティーナのフットボールは、もう忘れる他ない。

↓ コメントはこちらへ ↓

タイトルとURLをコピーしました