本ページはアフィリエイトによる収益を得ています

【セレッソ】 vs FC東京(2022年J1リーグ第3節)

 今日のセレッソ大阪は、ホームでFC東京と対戦。
 スタメンは、前節からはMF乾の代わりにFW北野颯太がリーグ初スタメンを飾って、加藤とツートップ。そしてMF清武が右サイドに入った 4-4-2 の布陣であった。
 ちなみに乾はベンチにも入っておらず、同様にFWブルーノ・メンデスもベンチ外だった。

C大阪 0-1 FC東京

 前半は完全にFC東京のペース。ピッチを広く使いながらも、機会があれば縦にも速い効率的な攻撃を仕掛けてくるFC東京に対し、セレッソはなかなか相手陣内にボールを運べない時間帯が長かった。
 特にFC東京がロングボールを使った速攻の場面では、セレッソDFがハイボールを跳ね返しても2列目の選手が戻れておらず、セカンドボールを相手に拾われる苦しい状況が何度も見られた。
 またボール非保持のシーンでのFC東京は、セレッソのボールホルダーを可能な限り速く複数で囲むことも徹底。このプレスを剥がせずに、悪い位置でセレッソがボールを失うシーンも散見された。
 さらにセレッソのビルドアップの場面では、FC東京はGKキム・ジンヒョンからのボールの預け先をSB丸橋に限定させ、丸橋にボールが出ればすぐに数的有利な状況を作って奪うといった、対セレッソの仕込みが十分に機能していたといえる。

 そしてFC東京の先制点は、前半22分。
 SB松田が自陣で不用意にボールをかっ攫われ、PA内まで持ち込んだ東京FWアダイウトンが中央へグラウンダーのパス。これをゴール前で待ち構えていたFW紺野が落ち着いて決め、結果的に決勝点となる先制点をマークしている。
 それにしても、毎試合のようにPA内のファーサイドや中央に、相手プレーヤーがフリーでいる状況は、何とかならないものか。

 とにかく前半のセレッソは、ほぼ防戦一方。実際のところFC東京もそれほど多くの決定機を作れた訳ではなかったが、セレッソに至っては好機は本当に数える程度だった。
 その数少ないチャンスのひとつが、39分の場面。FW加藤のプレスによって高い位置でボールを奪ったセレッソの、SB丸橋のクロスをMF奥埜がヘディングで東京ゴールへ迫ったシーンだった。
 縦への突破で左サイドから上げた丸橋のクロスは、ゴール前へ飛び込んだ奥埜のタイミングにドンピシャだったが、残念ながらヘディング・シュートは東京GKヤクブ・スウォビィクの正面で、決めきれずに終わってしまっている。

 そして後半、小菊監督はSB丸橋とFW加藤を下げ、SB山中とMF上門を投入して巻き返しを図る。
 後半のスタートに、戦術の調整ではなく人の入れ替えで逆襲を狙うところが、何となく腑に落ちない物足りなさを感じてしまうのだが、51分には右サイドの崩しからSB松田がややマイナス方向へクロスを入れ、代わって入った上門が頭で合わせるチャンスを作っている。
 このシュートは枠外に終わっているが、ようやくセレッソが選手間で連動し始めた場面ではあった。

 そしてセレッソもボールが運べるようになった60分、FC東京に退場者が発生。FW北野に足を掛けて倒した東京MF青木が、この日2枚目のイエローカードで退場となったのである。
 ひとり少なくなったFC東京。しかも後半で1点リードしている状況なので、当然ながら守りを固めることになり、自然とセレッソが押し込む時間帯が増えることにはなる。
 が、これが決まらない。何度か決定機を迎えたが、数的不利になって割り切ったディフェンスを敷くFC東京のゴールをこじ開けられない。
 そもそも相手が引いて守ることを選択しているのに、前線へロングボールを放り込んで相手に渡すという、理解し難い場面があったり、相手は10人しかいないのにフィニッシュの場面で東京ゴール前にセレッソの選手が少人数しかいないとか、どうにも歯痒いシーンの連続だった。

 おそらく最大の決定機は88分。右サイド深くからMF鈴木徳真がマイナス方向へクロスを入れ、中央で待っていたMF清武がこれをスルー。そしてファーで待っていたMF新井がボレーシュートを放った場面だ。
 残念ながら新井のシュートは右に逸れて枠外。率直な感想としては、あの位置であの方向からのクロスをフリーで合わせて枠外にされると、どのボールなら決められるんですかと嫌味を言いたくなるレベルの決定機だった。

 こうしてセレッソは、最後までFC東京のネットを揺らすことができず、0-1 で試合は終了。
 「プレスに負けて、悪いボールの失い方が多すぎる」、「デュエルで簡単に入れ替わられる等、球際が弱い」、「素早いライナー性のサイドチェンジが少なく、パスが1本多いので、すぐに相手に囲まれる」 などなど、選手たちに言いたいことは山ほどある。しかし何よりも、監督の仕込みの少なさが絶望的だ。
 昨季から旧ブログでも小菊監督のマネージメント能力に疑問を呈してきたが、やはり今季も同じような感想を持っている。
 今節の結果を受けてセレッソは、暫定ながら17位。紛うことなき降格圏だ。
 さすがに降格はないと思ってはいるが、どう考えても上位でシーズンをフィニッシュできるとも思えない。誰が見てもそうだろう。
 開幕戦でも述べた通り、2年続けてセレッソは、内容も何もない、単に勝った負けたを繰り返すだけのシーズンを過ごすようだ。

選手採点(セレッソのみ)

GK
キム・ジンヒョン 4.5
シュートストップでは落ち着いた対応を見せてくれたが、前節に続いてフィードは安定せず、59分には相手に渡るパスを送って大ピンチを招くなど、ベテランらしくないミスもあった。ま、それも彼らしいといえば彼らしい。

DF
松田 陸 4.0
第1節、第2節に続いて、今節も凡庸な出来栄え。さらに失点に直結したボールロストなど、どうにも擁護できないパフォーマンス。ここ数年、左SB丸橋の代わりとなる選手がいないことをブログで嘆き続けてきたが、現状では右SBも同様である。

西尾 隆矢 5.5
90分を通して、集中して守れていたと思う。FC東京のフィニッシャーに身体を当てて、自由にプレーをさせないなど、地味ながら効いていた。

鳥海 晃司 5.5
前節に続いて、良くも悪くも目立つ場面は少なかった。彼はこういう選手なのだろう。安定したパフォーマンスという事にしておこうと思う。

丸橋 祐介 5.0 (46分OUT)
すでに述べた前半39分の奥埜に対するクロスは高い精度だったが、その他のシーンでは相変わらず精彩を欠いた。意外性のある動きや目を瞠るようなドリブル突破などがないので、相手としては対応しやすいプレーヤーに成り下がっているのだと思う。

MF
中原 輝 5.0 (71分OUT)
前節は高パフォーマンスだったが、今節は振るわなかった。存在感も薄く、期待値が大きかっただけに、今日のところは残念だった。

奥埜 博亮 5.0 (64分OUT)
松田陸とともに、今季振るわないプレーヤー。良いディフェンスや彼らしい気の利いたポジショニングは散見されたが、どうも集中力が切れていると思えるようなシーンもあった。39分のチャンスは決めたかった。

原川 力 5.0
ひとつひとつのプレーは精度が高いと感じるが、それが得点や勝利に結びついていないもどかしさもある。周りとの連携はもちろん必要だが、終盤を制圧する圧倒的な指揮官を彼に期待したいのだが、理想が高すぎるだろうか。

清武 弘嗣 5.5
やはり視野の広さと技術の高さは抜群であり、それがチームを勝たせるに至っていないのが、残念で仕方がない。現在の小菊セレッソでは彼のアイデアに頼らざるを得ないので、決まれば嬉しい反面、代えのきかないプレーヤーであることの危うさも同居している。

FW
北野 颯太 5.5 (64分OUT)
小柄ながら相手の脅威となり、また2枚目のイエローカードを誘発してチームを有利に導くなど、結果は残せなかったが十分な働き。

加藤 陸次樹 4.5 (46分OUT)
今日の試合内容で、しかもハーフタイムでベンチに下がったFWには酷な採点ではあるが、消えている時間が多かったことは否めない。

交代出場
山中 亮輔 5.5 (46分IN)
やはりクロスを上げる技術は高く、またフリーキックも惜しかった。

上門 知樹 5.0 (46分IN)
ちょっと彼には窮屈な試合だったかもしれない。もう少し彼のポテンシャルを活かした起用方法を望みたい。

鈴木 徳真 5.5 (64分IN)
観ていて純粋に良い選手だなーと思える。出来れば奥埜の良いところを吸収してほしいとも願う。前述した試合終了間際の新井へのクロスも見事だった。

新井 晴樹 4.5 (64分IN)
やはり最後の決定機は決めて欲しかったし、最低限プロなら枠には飛ばして欲しかった。他にも技術面で物足りなさを感じるシーンがあり、さらなる精進を期待したい。

山田 寛人 4.5 (71分IN)
うまく試合に入れないまま終わってしまったような、消化不良感だけが残った。

監督
小菊 昭雄 4.5
後半に少し盛り返したことから、前半のFC東京のサッカーに対し「何も手を打てなかった」訳ではないが、それ以前にスカウティングなどはどうなっているのだろうか。相手に合わせた戦術を練っているようには思えないし、危機感も見えてこない。
我々はまた1年を棒に振ることになりそうだ。

【お知らせ】
来週末は用事があり、3月12日(土)の清水エスパルス戦は、レビューをお休みさせて頂きます。申し訳ありません。
その次の北海道コンサドーレ札幌戦からまた復活しますので、よろしくお願いいたします。

↓ コメントはこちらへ ↓

タイトルとURLをコピーしました